おはようございます。

山下 史仍です。

秋は果物も美味しくて、

つい私も食べちゃいますが、



現代は、
わざわざ食べ物を
ストックしなくても、

すぐに購入できるコンビニがあるし、、

いつでもどこでも

人のニーズに合わせて、
昼飲みできたり、

お菓子が買えたり、

食べたいもの食べれたり、

温泉行ったり…

デートできたり…

一人でも「やりたいこと」ができるようになっている時代ですね。
素晴らしい「発達」と「変化」なのですが・・・
自分のやりたい様に、望むように、好きなようにとべます…
ルールを守って、お金さえ払えば出来る訳です。
でも、だからこそ、「欲求」を「コントロール」するのは難しいですね。

人の「ニーズ」に合わせて、

世の中が賢くなればなるほど、

人間は「満たされる」

のですが・・・
それに対応して

自分の「欲求」を「コントロール」していくのが大変です。

本来、欲しいと思わなかったであろう 「モノ」 や 「コト」 を
人の手により、「欲しい」と思わされる可能性だってある訳です。

脳科学や心理学、またマーケティング、販売戦略などからです。

本来の自分の目的を見失う恐れがありますね。

人生の目的や役割を一人一人にせっかく与えられているのに、

その脇に常に、自分を誘惑する何かがある訳です。

不便な時代は、
自分がそこを選択できる術が無く、

身分や時代の流れに逆らえなかったのですが。

今は、何でも出来る世の中だからこそ、

自分が本当の目的を意識して、生きていないと、

「誘惑される可能性」も
道から「逸れること」も多いのです。

たまには、
「道から逸れたり」、
「息抜きしたり」することも必要でしょうが、

人生の手綱は自分が持っていることが大切ですね。



「自分のやりたいことが実現する」
そんな可能性の高い世の中だからこそ、
自分を信じ、
大切にすべきものが「何か」を理解することが
必要なのでしょうね
今日もお読みくださり有難うございます

皆さまの一日が充実したものになりますように
